top of page

ユニバーサルエッジ「PROCEED」の紹介動画など ―「刃物まつり」でお会いした方々へ―

更新日:2024年10月17日



「第57回 岐阜県関市刃物まつり」に行きました。


今回の刃物まつりでは、これまでになく多くの方々にご挨拶することができました。

以下、会場でお会いしたみなさまにメッセージです。


「当日はありがとうございました。みなさまから素晴らしい刺激をいただき、仕事へのモチベーションがさらに上がりました。快く名刺交換をしてくださったみなさまに心から感謝いたします。」



限られたスケジュールの中、おしゃべりの時間も短かったので、自己紹介がうまくできなかったかもしれません。

私の名刺を見てくださった方へのご挨拶も兼ねて、この「スタッフブログ」でユニバーサルエッジの動画などを紹介させていただきます。





◎PROCEED説明動画


私が主催する「包丁なんでも相談室」があるレストランで、常に流れている動画です。ユニバーサルエッジ「PROCEED」を短い動画で紹介しています。

お客様が見てくださり、包丁の質問などから実演が始まり、楽しい時間を過ごすきっかけになる動画です。


動画はコチラ↓






◎YouTube「美しく切る。」


私にとってはじめてのYouTubeチャンネルです。

ほかのSNSと比較して登録者数は少ないのですが、情報量は最も多くなっています。

撮影に費やしたエネルギーも多く、思い入れのあるチャンネルです。

情報量が多いので、ユニバーサルエッジの「切れ方」の魅力も満載です。


動画はコチラ↓







◎TikTok


はじめてひとつの動画が1000万回を超えたのがTikTokでした。

不定期で更新しています。



※はじめて1000万回を超えた動画(ニンジンの薄切り)







◎インスタグラム


はじめてひとつの動画が1億回を超えたのがインスタグラムでした。

不定期で更新しています。



※はじめて1億回を超えた動画(紫玉ねぎのみじん切り)







◎弊社サイト


メインのサイトです。

このブログ記事は、メインのサイト内にあります。






◎弊社の仕事


上記SNSなどで紹介している「薄切りの刃離れ」が特徴の包丁「ユニバーサルエッジ」を普及する活動が弊社の仕事です。

ユニバーサルエッジの「楽しさ」に共感してくださる方々と共に活動を続けていきたいと思っています。

また、ユニバーサルエッジのような画期的な包丁だけでなく、画期的な砥ぎグッズも開発し、現在は手作りの「簡単包丁砥ぎセット」を販売しています。

こちらも共感してくださる方々と共に普及していきたいと考えています。


※弊社の活動に興味がある方はお気軽にご連絡ください


今回は以上です。



bottom of page