生徒さんからの嬉しい言葉 ―ユニバーサルエッジの実演―
- tihal86
- 8月13日
- 読了時間: 2分
以前「包丁特訓コースに」参加してくださったKさんから嬉しいお知らせをいただいたので、「お客様の声」としてこのブログに引用させていただきます。
特訓コース参加当時の様子はこちら
お元気ですか?
東京のKです。
偶然ですがpostと同じ包丁を所有していまして、嬉しくなりました。
いつかまた伊豆の地に伺えることを楽しみにしています。
最近は手持ちの洋包丁を全てユニバーサルエッジ化することが趣味になっています。笑
長年お店をやっていると不要な三徳や小さくなった牛刀がたくさん出てきますので、研ぎのいい練習にもなります。
両刃でも3層構造でもまず裏面をフラットに研ぎこんで、表を18度の小刃付けにしてユニバーサルエッジに。
それでトマトやきゅうりを切る実演をしたり、気に入ってくれた近所の料理好きな方に配布したりしています。
それらの包丁が持つ元々の特性や性質によって向き不向きも当然ありますけど、結果を検証、分析するのも楽しいです。
皆様の変わらぬご活躍をお祈りしております。
Kさんは東京で飲食店を経営していることもあり、たくさんの包丁を所有しているとのことです。
包丁特訓コースを体験した後は、それらの包丁をユニバーサルエッジに砥ぎ直して楽しんでいらっしゃることがわかりました。
これからも多くの人にユニバーサルエッジの楽しさをお伝えしていきたいと思います。
以上です。





