

思い出の包丁 タイトル一覧
ユニバーサルエッジ(ブログを書き始めた当初は「片刃のシェフナイフ」と表現していました)を作りたいと思ったきっかけになった包丁や、過去に勉強した包丁について書いた記事のタイトル一覧です。 研究用に購入・いただいた包丁 お店の混雑状況にもよりますが、「包丁なんでも相談室」にて現...
5月29日読了時間: 2分


三星刃物の「和 NAGOMI」片刃サービス ―比較動画―
三星刃物のブランド「和 NAGOMI(なごみ)」の公式インスタグラムを見た方から、 「三星刃物の片刃の砥ぎサービスは、貴社(株式会社Yui)のユニバーサルエッジと同じ刃付けですか?」 と質問をいただきました。 質問をくださった方は、2024年7月10日にアップされた「和...
2024年7月29日読了時間: 17分


貝印oecクッキングナイフのカスタム
貝印の「切れ味チャンネル」で、私が好きな「刃渡り195㎜・モリブデンバナジウム」の包丁があることを知り、さっそく購入しました。 購入の目的は、包丁の研究と、ユニバーサルエッジへのカスタムです。 2丁購入し、ひとつはそのまま、ひとつはユニバーサルエッジにカスタムしました。...
2024年2月7日読了時間: 5分


片岡製作所「響十」のカスタム
ユニバーサルエッジの話を聞いてくださった知人のKさんから、「刃付けの実験用にどうぞ」と包丁をいただきました。 いただいたのは、片岡製作所の「響十(きょうと)」という包丁です。 「TAMAHAGANE・DamascusDesign」という印字とダマスカス模様が印象的な高級包丁...
2023年11月12日読了時間: 5分


貝印「くじゃく」「べにふじ」のカスタム
貝印の牛刀「くじゃく」「べにふじ」は、私が好きな「180㎜の牛刀、茶色のハンドル、3本鋲、ステンレス」という条件を満たす包丁です。 多くの人が家庭用包丁として使っていると思いますので、ユニバーサルエッジにカスタムし、食材を切ってみました。...
2023年6月29日読了時間: 1分


グローバル「G-46」のカスタム ―ユニバーサルエッジになるか―
数名のお客様から「グローバルの包丁をユニバーサルエッジにカスタムできますか?」という問い合わせをいただきました。 私は以前、グローバルのアドバイザーをしていた経験があり、グローバルの包丁は10種類ほど所有しています。 三徳包丁の「G-46」をカスタムしたところ、結果はほぼ予...
2023年4月28日読了時間: 3分


「スーパーストーンバリア」は切れ味はいいの?
「スーパーストーンバリアという包丁の切れ味はいいんですか?」という質問をいただきました。 私はスーパーストーンバリアの牛刀を持っているので、今回は、裏話も含め「スーパーストーンバリア」について書きます。 スーパーストーンバリアとは、「実演販売・レジェンド松下」で有名な、「コ...
2023年2月23日読了時間: 7分


「燕三条」購入記
先日ホームセンター「コメリ」に行ったとき、刀身の形が気になって買った包丁があります。 名前はなんと「燕三条」。 私にとって思い出のある「燕三条」の土地名がそのまま包丁の名前になっていて興味が湧きました。 ●燕三条 ※すでに何度か使ったものを、撮影のため箱に入れました ...
2022年7月12日読了時間: 5分


モリブデンバナジウムは錆びるの?
写真は普段私が使っている包丁(モリブデンバナジウム)です。 みなさんはこの包丁が錆びていると思いますか?それとも錆びていないと思いますか? 金属と錆びの関係については、包丁選びのポイントのひとつです。 最近は、包丁に使われる金属について業界の方とお話する機会があり、私自身も...
2022年2月11日読了時間: 2分


「プロ用の片刃のシェフナイフ」と「家庭用の片刃のシェフナイフ」の違い
包丁関係の仕事をしていると、「私、片刃のシェフナイフ知ってるよ」という声をいただくことがあります。 片刃のシェフナイフは珍しいので、どんな包丁だろうか詳しく聞いてみると、家庭用ではなく、「プロの方が独自に研いで使っているシェフナイフ」を指していることがほとんどでした。...
2022年1月13日読了時間: 5分


私の包丁図鑑 No.12 「ダイソー 出刃包丁」
ダイソーの出刃包丁です。 【仕様】 メーカー:ダイソー 刃渡り:150㎜ 重さ:86g 素材:ステンレス 形状:出刃包丁 刃付け:片刃 包丁に興味を持つようになってから、ダイソーで見つけてなんとなく買いました。 出刃=魚を切るものというイメージですが、いざ野菜を切るのに使っ...
2021年11月27日読了時間: 1分


私の包丁図鑑 No.3 藤次郎「F-503 改」
藤次郎の「F-503 改」です。 【仕様】 メーカー:藤次郎 刃渡り:170㎜ 重さ:168g 素材:【芯材】コバルト合金鋼(VG10) 【側材】13クロームステンレス鋼 形状:三徳包丁 刃付け:オリジナルに研いだ片刃(※購入時は両刃)...
2021年9月17日読了時間: 2分


私の包丁図鑑 No.2 藤次郎「F-807」
藤次郎の「F-807」です。 2014年の12月11日、私もお店のマスターと同じ包丁(F-875)を買おうと思いましたが、型番を間違えて購入した包丁です。 私の包丁の勉強は、「同じ型番の包丁を買えない自分の実力と向き合う」ところからスタートしています(笑) 【仕様】...
2021年9月11日読了時間: 2分


私の包丁図鑑 No.1 藤次郎「F-875 改」
2014年以前に発売された藤次郎「F-875 改」です。 刃離れがよくなるように、オリジナルの刃付けをしたもので、 このサイトや、私のインスタグラムでもよく登場する包丁です。 【仕様】 メーカー:藤次郎 刃渡り:180㎜ 重さ:172g 素材:モリブデンバナジウム...
2021年9月8日読了時間: 2分