top of page

「にんじんのしりしり」の作り方

スタッフご飯に作った「にんじんのしりしり」です。








千切りが楽しくなってくると、つい切った食材が増えてしまいます。

にんじんの千切りがたくさんできたときに、よく作るレシピです。

良かったら作ってみてください♪

~作り方~

【材料】

にんじん   1本

ごま油    適量

めんつゆ   大さじ1

卵      1個

①にんじんを千切りにします

















②熱したフライパンにごま油を入れ、千切りにしたにんじんを炒めます










③火が通ったらめんつゆを加えます

④卵を入れて炒めて完成です











お好みで、玉ねぎスライスや豆腐を入れても美味しいです。

味付けのアレンジはゴマを入れたり七味を入れるのもオススメです。






先日、アリエクスプレスで購入した包丁(両刃の洋包丁)が届きました。













さっそく「結(片刃の洋包丁)」と届いた包丁でにんじんの千切りで切比べをし(※)、

その後スタッフご飯の「にんじんのしりしり」になりました。



※このページで紹介しているような切れ方の違いがあります。

https://www.katabayui.com/kirekata


※もっと詳しく知りたい方はこちら

https://www.katabayui.com/doublesingle




今後もいろいろ研究していこうと思います。

bottom of page