top of page
詳しく見る
詳しく見る
切る
Home
Universal Edge
How to
Store
FAQ
About Yui
Our Works
Contact
Blog
More
Use tab to navigate through the menu items.
切れ方
「新感覚の刃離れと安定性」を動画でご覧ください
ユニバーサルエッジの切れ方
動画を再生
動画を再生
00:23
紫玉ねぎの粗みじん切り
前半は「アゴ上げスライド切り」、後半は「スライド切り」を使います。切った玉ねぎが包丁に付きにくく、まな板の上でまとまるため、集めやすく、涙が出にくいです。 ※動画はスピード重視で切ったものです
動画を再生
動画を再生
00:23
紫玉ねぎの薄切り
「スライド切り」を使います。 切った玉ねぎが重なるのでまな板の上で集めやすく、涙が出にくいです。見た目がキレイで、切っていて楽しいです。
動画を再生
動画を再生
00:57
玉ねぎのみじん切り
前半は「アゴ上げスライド切り」、後半は「スライド切り」を使います。丁寧に薄く切っていくことがポイントです。 切った玉ねぎが包丁に付きにくく、まな板の上でまとまるため、集めやすく、涙が出にくいです。新型万能包丁の長所が最大限活かされる種目です。
動画を再生
動画を再生
00:59
紫玉ねぎのみじん切り
玉ねぎのみじん切りを別角度から撮影した動画です。 前半は「アゴ上げスライド切り」、後半は「スライド切り」を使います。丁寧に薄く切っていくことがポイントです。 切った玉ねぎが包丁に付きにくく、まな板の上でまとまるため、集めやすく、涙が出にくいです。新型万能包丁の長所が最大限活かされる種目です。
動画を再生
動画を再生
00:18
にんじんの薄切り
スライド切りを使います。 浅漬けにしたり、千切りしたら「しりしり」や「にんじんのラペ」にすることが多いです。
動画を再生
動画を再生
00:22
ズッキーニの薄切り
スライド切りを使います。 水分が少ないのでふわっとした感覚の薄切りを楽しめます。 濃い緑色のコントラストが強く、切った後の仕上がりがきれいです。 トマトソースやチーズを重ねてグラタンにしたり、浅漬けにすることが多いです。
動画を再生
動画を再生
00:31
じゃがいもの薄切り20枚
片刃のシェフナイフ「結」でじゃがいもの薄切りをしています。「スライド切り」を使います。じゃがいもは包丁の左側面の「吸いつき感」があり、薄切りが安定する食材です。 ミルフィーユグラタン、ポテトチップス、を作りたくなります。
動画を再生
動画を再生
00:32
しょうがの千切り
「スライド切り」を使います。 薄切りから千切りにすることで「針ショウガ」も作れます。 針しょうがを束にしてさらに切れば、みじん切りもできます。