シェフナイフと三徳包丁の違い

一般家庭で使われている包丁は「シェフナイフ」と「三徳包丁」が主流です。
※画像の上がシェフナイフ、下が三徳包丁です
シェフナイフは全体的に刀身がスリムで、先端にかけて細くなっているのが特徴です。三徳包丁は全体的に刀身が太く、菜切り包丁の名残が強いことが特徴です。
シェフナイフの方が刃の先端部分で細かい作業がしやすく、刀身がしなりやすいため砥ぐのも簡単です。
切っ先が細いシェフナイフはこんな時に便利
切っ先が細いと、指の動きが小さくてすみます
切っ先が細いと、キャベツや玉ねぎの芯を取り除くときに刃を入れやすいです
切っ先の反りがなだらかなので、縦幅がある食材を切っ先で切るとき、三徳包丁よりも動きが小さくてすみます
同じ金属の場合、刀身が細身な分、しなりやすいシェフナイフのほうが、研ぎやすいです
シェフナイフの短所は?
シェフナイフと三徳包丁を比べたときのシェフナイフの唯一の短所は、刃の直線部分が少し短いことです。刃の直線部分より大きな食材を切るときは、スライドスイング切りを使うことで短所を補うことができます。
切り方を工夫して短所を補うことができれば、シェフナイフの方が、三徳包丁よりも使いやすいため、結はシェフナイフの形状を採用しています。