新型万能包丁って?

「新型万能包丁(片刃のシェフナイフ)」は、「使いやすくなった和包丁」「刃離れを実現した洋包丁」で、和包丁と洋包丁のデメリットを同時に解決しています。また、どの包丁メーカーも本格的に「研究・販売」をしたことがない新しい家庭用包丁です。「実用新案登録第3227805号」の刃付けと、ステンレスの特徴を最大限に活かして設計された刀身により、既存の家庭用包丁では味わえない、「新感覚の刃離れ」と「砥ぎやすさ」のほか、「野菜の薄切りの安定感」「汎用性」「メンテナンス性」「コストパフォーマンス」の高さが特徴です。
「片刃・シェフナイフ」と聞くと、プロしか使いこなせない特別なもののように感じるかもしれませんが、実際は、初心者からプロまで使え、日常の家庭レベルの調理であれば、なんでもこなせる便利な包丁です。※アンケート結果 1000万世帯の役に立つ包丁
片刃でも刃の厚い和包丁のような扱いにくさはなく、普段から片刃の包丁に慣れている方にとって「手軽に使える万能包丁」としても活躍します。
※このサイトで紹介する「新型万能包丁(片刃のシェフナイフ)」は、主に以下の仕様です。
刃渡り:190㎜
刃付け:実用新案登録第3227805号の刃付け
形 状:刀身がしなるシェフナイフ
素 材:モリブデンバナジウム
新型万能包丁(片刃のシェフナイフ)って扱いにくいの?
片刃は両刃に比べて「硬いものをまっすぐに切れない」「刃先が弱い」というイメージがあり、「扱いにくい」と思っている人も多いようです。
しかし片刃のシェフナイフは、靭性の高いステンレス素材なので刃を薄くすることができ、刃欠けもなく、ハガネの片刃包丁のデメリットを解消しています。
なによりも、当時料理の初心者だった私が、料理の修行の初日から楽しく使えた包丁です。新型万能包丁(片刃のシェフナイフ)は「切れ方が楽しい・研ぎやすくメンテナンスがしやすい」というとても便利な包丁です。