このサイトについて
このサイトをご覧いただきありがとうございます。運営者のNorikoです。私は普段、レストランで調理と接客を担当しながら「片刃のシェフナイフ研究家」として活動しています。
サイト名の「結」は私が初めて作った包丁の名前です。
包丁の種類もほとんど知らなかった私が「片刃のシェフナイフ」に興味を持ったのは、右の動画のような「切れ方」の違いに感動したことがきっかけです。
それ以降、包丁や切り方の勉強をするようになりました。
片刃のシェフナイフは、切れ味はもちろん、これまでにない「新感覚の切り離れと安定性」が特徴の家庭用包丁です。
現在、一般家庭で主流の包丁は「両刃」のシェフナイフで、多くの人が「片刃」のシェフナイフの魅力を知らず、食材を切る楽しさを知らないままでいます。私もそんな一人でした。
「切るのが楽しくなると料理が楽しくなる…」
このサイトを通じて、皆さんに感動をお伝えできればと思います。
サイト運営者について
【自己紹介】
Noriko ( 本名:寺内典子 )
栃木県出身。趣味は野菜を切ることとバイクに乗ること。
2014年、「アジア雑貨とネパールカレー ティハール」でカフェ経営の勉強を始め、
店長代行・仕込み・料理・接客を担当。調理で使用する「片刃のシェフナイフ」の切
れ方に感動し包丁に興味を持つ。
【活動実績】
・2018年10月3日、包丁メーカー(関兼続刃物株式会社)と共同開発した「結」を発売
・第51回「岐阜県関市刃物まつり」にて実演販売。用意した包丁約50本が完売する
・2017年より包丁の使い方教室、料理教室の開催
・伊豆新聞に掲載(2019年6月)など